アニサキスって何?

あにさきす.png
アニサキスは寄生虫(線虫)の一種です。アニサキスの幼虫は長さ14cm、幅は0.5~1mmくらいで、白色の少し太い糸のようのような形をしています。

アニサキスは、人の体内では成虫になれず、1週間以内には死ぬといわれています。そのため、腹痛などの症状があってもほとんどの場合は自然によくなります。
発症はサバによるものが最も多く、イカ、アジ、サンマ、カツオ、イワシなどの海産魚介類に寄生します。

 

アニサキスによる食中毒はなぜ起こるの?

アニサキス幼虫が寄生している生鮮魚介類を生で食べることで、 アニサキス幼虫がヒトの胃壁や腸壁に侵入し胃腸障害(アニサキス症)を引き起こします。アニサキスが刺さっているところだけでなく、離れた場所にも赤いむくみがみられたり、浅い潰瘍ができていることもあります。

 

アニサキスによる食中毒(アニサキス症)の症状は?

 

「アニサキス症」は主に胃アニサキス症と腸アニサキス症に分けられます。

 

アニサキス幼虫が胃壁に刺入して生じる急性胃アニサキス症は、食後数時間後から十数時間後に、みぞおちの激しい痛み、胸のむかつきや嘔吐を伴います。

アニサキスの幼虫が腸壁に刺入して生じる急性腸アニサキス症は、食後十数時間後から数日後に、激しい下腹部痛、腹膜炎症状を生じます。

その他、アニサキス幼虫が胃壁等に刺入しない場合でも、アニサキスが抗原となり、じんま疹やアナフィラキシーなどのアレルギー症状を示す場合があります。血圧降下や呼吸不全、意識消失などのアナフィラキシー症状が現れる場合もあります。

 

アニサキス症の治療

いまのところ、アニサキスに対して効果的な治療薬はありません。したがって、アニサキスの治療法は、胃アニサキス症が発症した場合、胃内視鏡検査時に胃粘膜に穿入するアニサキス幼虫を見つけ鉗子と呼ばれるピンセットのようなもので虫体摘出を行います。腸アニサキス症では対症療法を行い、場合によっては外科的処置が施されます。

また、アニサキスアレルギーに対しては、アレルギーに関する対処療法を行いますが、アナフィラキシーの場合、緊急に医療処置を行う必要があります。

 

アニサキス症の予防

アニサキス症の予防に最も有効なのは、海産魚介類の生食を避けること冷凍処理または加熱調理を行うことです。アニサキス幼虫は魚介類の内臓に多く寄生しています。アニサキスは魚が生きているとき、内臓に寄生し、死ぬと筋肉へ移動します。魚を購入する際は新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除いてください。また、魚が生きているときから既に筋肉内にアニサキスが寄生している場合もあるため、注意が必要です。魚を調理する際には、目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。アニサキスはお酢、わさびや醤油では死滅しません。

日本国内で発症するアニサキス症は年間5001,000例あるといわれています。魚介類を食べて激しい痛みがある場合は、速やかに医療機関を受診しましょう!