手根管症候群
手根管症候群とは手の親指、人差し指、中指、薬指の半分に痺れや痛みを感じます。
人差し指や中指から症状を感じることが多く、徐々に他の指にも広がります。
手のひら側に現れ、多くは両手に起こります。
痺れや痛みは夜中や明け方に強くなり、それによって目が覚めてしまう人もいます。
また手を振ると症状が和らぐのも特徴のひとつです。
手のひらの付け根にある手根管内の腱の周りにある滑膜が腫れて、手根管を通る正中神経が圧迫されることで症状が現れます。
原因不明の場合が多いですが、女性、特に妊娠・出産期と更年期に多いことから女性ホルモンとの関係が考えられます。他にも骨折、手の使いすぎで起こったり、関節リウマチがある人や透析療法を行なっている人に起こりやすいことが知られています。
進行すると親指の付け根の膨らみが痩せてきて細かな作業が行いにくくなったり、物をつかみにくくなったりします。また、親指と人差し指をくっつけてO Kサインができにくくなったりします。
症状
手や指に痺れや痛みがある。 朝に指にこわばりがある。
手のひらや手首にしこりがある。
関節が曲がって、生活上に不便を感じる。
外見に関節の曲がりや腫れがきになる。
検査
手首を曲げるなど決められた姿勢をとった時に、痺れたり痛みなどの症状が現れるかを調べる誘発テストやX線やMRIなどの画像検査、神経伝導検査などで診断されます。
治療
治療の中心は固定器具の装着などで手首の安静を保つことです。
痛みが強い場合は薬物療法としてNSAIDs(痛み止め)、ビタミンB12、神経障害性疼痛治療薬など、また局所麻酔薬とステロイドの手根管内への注射などが行われることがあります。多くの場合、これらの保存療法で症状の改善が見られます。
保存療法で改善が見られず、痺れや痛みが改善せず、指の感覚がなくなってきたという場合には、手術が検討されます。手術では手のひら側の靭帯を切り離し圧迫を取り除きます。
症状に気がついたらすぐに受診をお勧めします。
手指のトラブルは、初めはあまり気にならない症状であっても、そのままにして進行してしまうと生活の質に著しい影響を及ぼす場合があります。
しかし、早めに受診し早期に治療する事で、多くの場合、負担の少ない治療で回復を期待できます。
加齢や手指の使いすぎでも起こるため、誰にでも起こりえることなので、ちょっとした変化に気がついたら早めに整形外科または痺れがある場合は神経内科の受診をしましょう。