蟯虫症

蟯虫症とは

蟯虫は、長さ1cmほどの白い寄生虫(糸くずみたい)で、夜間眠っているあいだに肛門周辺に卵を産みつけます。
それがお尻(肛門)のかゆみの原因になるのですが、お腹の痛みや他の症状をおこすことは、まずありません。
また、肛門からこぼれ落ちた卵がほかの人の口に入り、蟯虫症が移っていきます。
 
以前は家族内での感染が多かったのですが、今は保育園や幼稚園、学校といった子どもたちの集団の中で感染することが多くなりました。
検査で蟯虫がいるという結果がでたときは、とりあえずその子の治療を行いますが、くりかえし出ていたり、きょうだいそろって出ているときは、家族全員の検査や治療が必要です。
 
子どもがお尻をかゆがっていたら、すぐにお尻を見て下さい。
もしかしたら、動く白い生き物が見つかるかもしれません。

蟯虫の検査

現代の寄生虫としてほとんど唯一「元気」なのが蟯虫症ですが、この病気はお尻がかゆいという以外はほとんど症状がありません。
そのため、園や学校では毎年検査をします。
セロファンテープ法(欧米ではスコッチテープ法)で行いますが、コツがあります。
蟯虫が卵を生むのが夜の眠っているときなので、朝に行うこと。
起きあがると卵が落ちてしまうので、寝床でそのまま、すぐに行うこと。
1日では足りないので、2日間続けて行うこと(もっと続けて行うと、さらに見つかるという報告もあります)。
形だけ行っていても、きちんとできていないと、誤って「正常」という結果がでることもあるので注意しましょう。

治 療

コンバントリンという駆虫剤を内服します。
1回の内服で90%ほどの効果がありますが、本当に蟯虫がいなくなったかどうかを確かめるために、1~2週間後にもう一度検査(セロファンテープ法、2日連続)を行います。
くりかえし虫がでている場合は、何日か続けて薬を飲んだり、時間をおいてあとでもう一度飲んだりすることがあります。
薬剤師募集 店舗一覧

MENU